お気軽に
お問い合わせくださいContact
脱炭素施策に役立つ資料を
お届けしますDownload
世界ではグリーンビルディングの建設など、サステナブルな社会実現のため環境配慮された建築が促進されており、さまざまな認証制度があります。
「CASBEE(キャスビー)」とは、建築物の環境性能を評価するための日本の認証制度で、建築環境分野では国の補助事業などの採択や審査基準に活用可能です。
今回は建築物施工現場や不動産における環境評価「CASBEE」について、評価項目から実際の施工事例までわかりやすく解説します。
目次
CASBEE(建築環境総合性能評価システム)とは
CASBEEとは「Comprehensive Assessment System for Built Environment Efficiency」の略であり、日本語で「建築環境総合性能評価システム」と訳されます。
2001年度国土交通省支援のもと、「建築物の総合的環境評価研究委員会」が産官学共同プロジェクトとして開発しました。建築物の環境性能を評価する手法であり、日本のグリーンビルディング認証制度のひとつです。
CASBEEの目的
CASBEEの目的は、建築物のさまざまな環境配慮に対して、客観的な評価を行うことです。土地の開発や建築物の建設は、エネルギーを消費し温室効果ガスを排出するなど、環境に多大な負荷をかけます。それらを減らすためには、環境に配慮された建築を促進する必要があります。
また、これまで省エネ基準への適合が義務付けられた制度はありましたが、幅広く環境評性能を評価する制度を作る必要もありました。
CASBBEは、省エネルギーや環境負荷の少ない資材の使用はもちろん、景観配慮や室内空間の快適さを含めた建築物の品質を総合的に評価します。
グリーンビルディングの普及が関連
CASBEE推進の背景には、グリーンビルディングの存在があります。グリーンビルディングとは環境性能の高い建築物を指し、「サステナブル・ビルディング」とも呼ばれ、世界で普及が拡大しています。
海外のグリーンビルディング認証制度
グリーンビルディング認証制度で代表的なのは米国の「LEED」ですが、海外にはほかにもさまざまな認証制度があります。各国ごとに設計思想や文化の違いがあるため、内容は異なります。
国名 | 制度名 | 概要 |
米国 | LEED | 環境配慮された優れた建築物を評価するグリーンビルディングの国際的な環境性能評価認証システム |
中国 | GBES | 中国建設省が定めた建築物評価システムで、環境配慮や資源節約などの側面から3つの等級で評価される |
フランス | HQE | 環境に配慮した建築やマネジメント、快適性、健康などの4つの視点から不動産を評価するシステム |
英国 | BREEAM | 世界で最初の環境価値評価指標であり、英国外でも広く利用されている |
オーストラリア | Nabers(オーストラリア建築環境格付けシステム) | 建築物の運用に伴う実際のエネルギー消費、環境への影響等に基づいた建築物評価システム |
シンガポール | Green Mark | エネルギー効率や水利用、室内空気環境と環境保護などの側面から建築物を評価するシステム |
ZEBやBELSとの違いとは
環境配慮された建築物では、「ZEB」や「BELS」もよく耳にしますが、違いが判らないという方のために簡単に解説しておきましょう。
- CASBBE(キャスビー)
日本の建築物の環境性能を評価する制度。 - ZEB(ゼブ)
Net Zero Energy Buildingの略称。快適な室内環境を実現しつつ、消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロ※にすることを目標とした建築物。
※一次エネルギー収支ゼロとは、省エネで使用エネルギーを減らし、さらに太陽光などの自然界に存在する一次エネルギーで創エネを行い、消費量を正味(ネット)でゼロにすること - BELS(ベルス)
Building-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略称。新築や既存の建築物の省エネ性能を第三者評価機関が評価し認定する制度。
CASBEE評価の仕組みとは
- (企画・計画、設計、建設、完成、運用・管理、解体といった)ライフサイクルを通じた評価が可能である。
- 「建築物の環境品質(Q)」と「建築物の環境負荷(L)」の2つの側面から評価が可能である。
- 「環境効率」の考え方を用いて新たに開発された評価指標「BEE(建築物の環境性能効率、Built Environment Efficiency)」で評価すること。
CASBEE建築評価
建築評価の対象建築物は、「住宅系」と「非住宅系」に分けられ、さらに用途により細かく区分されます。また「CASBEE不動産」という区分もあり、さらに2021年の改定からは集合住宅が加わりました。
CASBEE建築の評価ランク
CASBEE建築の評価ランクは5段階評価です。評価方法は、建築物の評価項目「環境負荷L」及び「環境品質・性能Q」基づき、建築物の環境性能効率(BEE)という評価指標を使用しています。
CASBEE建築評価項目
CASBBE評価の項目はそれぞれ次のようになります。
【建物の環境品質・性能:Q:Quality】
- 室内環境
音環境や、温熱環境、空気室、光・視環境など等の快適さや利用のしやすさを評価します。 - サービス性質
機能性や耐用性と信頼性、そして対応性や更新性について評価します。 - 敷地内の室外環境
生物環境の保全と創出や野生動物の生息環境の保全への取組み、さらに地域性への配慮や快適性への向上、敷地内温熱環境の向上などを評価します。
【建物の環境負荷:L:Load】
- 資源・マテリアル
節水などによる水資源の保護や、持続可能な森林から産出された木材を使用する、有害物質を含まない材料の使用などの非再生性資源の使用量削減、汚染物質含有材料の使用回避を評価します。 - エネルギー
建築物省エネ法に基づいた建物外皮の熱負荷抑制や設備システムの高効率化、および運用管理体制の効率化を評価します。 - 敷地外環境
地球温暖化や大気汚染などの敷地外の環境配慮に対して評価します。
CASBEE不動産評価
CASBEE不動産の評価は、竣工後1年以降の既存建築物(オフィス・店舗・物流施設・複合施設)が対象です。環境性能を簡易に評価でき、不動産評価へ活用されることが期待されています。評価項目は厳選されており加算方式ですが、評価結果の表示方法は、CASBEE建築評価と変わりません。
CASBEE不動産の評価ランク
CASBBE不動産の評価ランクは、「Sランク」「Aランク」「B+ランク」「Bランク」の4段階です。
CASBEE不動産評価項目
CASBBE不動産の評価項目は、次の5つになり、「必須項目」と「加点項目」があります。
- エネルギー・温室効果ガス
- 水
- 資源利用・安全
- 生物多様性・敷地
- 屋内環境
CASBEEウェルネスオフィス
CASBEEウェルネスオフィス評価の「ウェルネス」とは、「よりよく生きること」を意味する単語です。CASBEEウェルネスオフィスの対象評価は、主にオフィスビルで社員が健康で働くことができる環境であるかを評価します。
CASBEEのメリット
ここではCASBEEのメリットを次の3つの視点から解説します。
- 環境配慮の視覚化
- 不動産価値の向上
- 環境配慮型建築物の拡大と把握
環境配慮の視覚化
CASBEE認証を導入することで建築物の環境性能を客観的に視覚化可能なため、建物の建設、管理、販売などを行う際に環境配慮をアピール可能です。
不動産価値の向上
CASBEE認証により環境性能が評価されれば市場で高い評価を受け、不動産価値が高まり、自社ブランドのイメージを向上させます。また省エネ建築物は運用コストを削減でき、入居者に対して好意的なイメージを抱かせます。結果的に入居率を高めることにもつながるでしょう。
環境配慮型建築物の拡大と把握
自治体はCASBBE認証届け出を義務付けることで、環境施策の達成状況や進捗状況を把握することが可能です。CASBEEで高評価を得た建築物にインセンティブを付与すれば、環境価値の高い建築物建設の波及効果が高まり、サステナブルな街づくりに貢献することができます。
CASBEE認証建築物事例
最後にサステナブル都市実現のための、自治体版CASBEEの事例をご紹介します。
【CASBEE横浜】鹿島テクニカルセンター
横浜市は「横浜市建築物環境配慮制度(CASBEE横浜)」を実施しており、延床面積2,000㎡以上の建築物の建築主に対し、建築計画時に「CASBEE横浜」による自己評価を市へ届け出ることを条例で義務付けています。また、希望者に対し、学識経験者の評価を踏まえ、市が認証を行っています。
「鹿島テクニカルセンター」は2021年度にSランクを取得しています。工業と住宅が多い地域特性に対して積極的に緑化を行い、環境負荷の低減に配慮しています。
建物に壁面緑化を設置、敷地内も積極的に緑化、またレインガーデンを設けるなど、生物環境の保全と創出にも配慮していることが特徴です。
【CASBEEあいち】トヨタテクニカルセンター下山4期施設
愛知県でも一定以上の規模の建築物に対して「愛知県建築物環境配慮制度(CASBBEあいち)」の届け出を義務付けており、サステナブルな建築物の普及に力を入れています。
「トヨタテクニカルセンター下山4期施設」は、CASBBEあいち認証のSランクを獲得。温熱環境に配慮した室内環境、余裕のある階高により設備機器の更新性・保全性に配慮、そして制震性能を高めレジリエンス(強靭・適応力)性、地域共生を計画している点が評価されました。
まとめ
日本のサステナブルな建築物を評価するCASBBE認証についてわかりやすく解説しました。
省エネや生物保全に配慮した建築物は、未来の持続可能な社会構築のために欠かすことのできないものです。
本記事を参考に企業の担当者はCASBBE導入を検討し、次世代にサステナブルな未来を残すために貢献してはいかがでしょうか。
【参考記事】 |